取引所情報
東商取:社長会見(8日)
2018-02-13
①1月概況:金のボラティリティ上昇で、原油の減少にも関わらず、1日当り出来高は前月比+33.1%、前年同月比+21.6%と大幅増加。石油スポット取引も1月は久々の大幅増、開始以来4番目の成約数量達成。 ②取引証拠金の預託 […]
取引所情報
東商取:Q&A
2018-02-13
2013年2月の東商取誕生以来の5年間について、大変に厳しい期間ではあったがシステムやルールの改善などによる海外玉導入(現在約45%)は成功した。5年間で市場参加者の構成は大きく変わり、コンピューターやネット取引も拡大し […]
ピックアップ
NY株式相場(9日)
2018-02-13
前日の急落を受けた買い戻しが優勢となり、大幅反発した。荒い値動きが続いており、1日の値幅は1000㌦を超えた。優良株で構成するダウ工業株30種平均の終値は前日比330.44㌦高の2万4190.90㌦。 ダウは1月下旬に2 […]
ピックアップ
中国は米国を上回る世界最大の原油輸入国で、自国の需要動向を国際価格に反映させることをめざす。中国の先物市場として初めて外国人の参加も認める。上海先物取引所傘下の「上海国際エネルギー取引所」に上場する。取引は中東産原油を対 […]
金融・経済ニュース
30億㌦はテキサス州南部リオグランデバレーでの私有地の買い上げや鉄鋼の前払い購入に充当されるという。トランプ政権は今年調達した資金で60マイル(96km)の壁を作り、来年の資金で更に64マイル(103km)を建設する方針 […]
ピックアップ
「異次元緩和」と呼ばれる大規模金融緩和で「デフレ脱却の道筋を作った」と政府は手腕を高く評価しており、現行路線の継続が望ましいと判断した。日銀総裁を2期連続で務めるのは、山際正道氏(在任1956-64年)以来で、戦後3人目 […]
金融・経済ニュース
EU離脱決定を受けたポンド安による物価上昇と堅調な景気を踏まえ、イングランド銀行は「11月に予想していたよりも幾分早く、規模も大きく引締める必要があるだろう」と表明。 市場では5月に追加利上げするとの見方が出ており、実施 […]