取引所情報
コメ需給の現状判断DI(100に近づくほど逼迫との回答者が多い)は2月時点より5ポイント低い66。引締まりの判断が優勢だが、逼迫感はやや緩んだ。高値警戒感が強く、取引量を抑えるケースもある。米価水準の現状判断DIは2月比 […]
金融・経済ニュース
「市場の監視や情報共有のほか、必要とあらば共同で行動もする長期的協力の枠組みだ」としている。現在の協調減産は今年末に期限を迎えるため、サウジアラビアやロシアなどは生産調整の新たな連携を模索している。
ピックアップ
「両国の前向きな通商関係を支持する。建設的な対話を続け、持続可能な通商政策を追求する事を要請する」と訴えた。一方、トランプ大統領は中国の報復措置に関連してツイッターで「我々は中国と貿易戦争をしているのではない」と強調、そ […]
取引所情報
東証取
2018-04-09
*東証一部2日=日経225/21,388円58銭、出来高9.56億株、売買代金1兆6,740億円      6日= 〃  /21,567円52銭、 〃 14.69億株、〃   2兆6,577億円 *TOPIX/2日1,7 […]
金融・経済ニュース
シリアの安定確保に向けた取組みを加速させる、との共同声明を発表。イランとロシアはシリアのアサド政権を支援。一方、トルコは反体制派を支援してきた。只、米大統領がシリアからの早期撤退の意向を示す中、シリアにおける3カ国の中心 […]
取引所情報
東証取:発表(2日)
2018-04-09
東証は2018年7月頃を目途に、ETF市場の流動性向上を目指し、ETFのマーケットメイク制度を導入する事としており、4月2日よりマーケットメイカーの申請受付を開始した。2日、野村證券株式会社より申請を受け、同社を第一号の […]
金融・経済ニュース
エジプトのシシ大統領との会談では、両国にまたがる巨大都市「NEOM」の開発に向け、100億㌦規模のファンドを合同で設立することで合意。 英国ではタイフーン戦闘機48機を購入する同意書に署名したほか、20億㌦以上に上る取引 […]
ピックアップ
米国が中国製品1,300品目に追加関税を課す方針を公表した事への報復措置。関税を上乗せする品目は、2017年の輸入実績で約5.3兆円に相当し、米国が先に発表した制裁措置と同じ規模。発動日は米国の動向次第となっている。
金融・経済ニュース
顔認証技術を使って誰が歩いているのかリアルタイムで追跡している。警官がグーグルグラスのようなサングラスをかけるだけで、視界に入った人の中から犯罪の容疑者を特定するシステムもすでに実用化された。 中国での交通違反の処理はか […]