ピックアップ
米国の中東政策を大きく転換した事になる。 「長年の課題には新しいアプローチが必要。本日、私の発表はイスラエルとパレスチナの紛争に対する新しいアプローチの始まりを告げるものだ。我々はエルサレムをイスラエルの首都だと完全かつ […]
ピックアップ
日本とEUのEPA(経済連携協定)交渉妥結(8日)
2017-12-11
日欧双方の立場の隔たりが大きい企業と投資先国との紛争解決手続きに関しては、合意対象から切り離して協議を続ける。日欧は2018年頃の署名、19年の早期に主要部分の発効を目指す。 日欧間で9割超の品目で関税が撤廃され、世界の […]
ピックアップ
議会共和党は年末までに税制改革法案の上院案と下院案を一本化し、トランプ大統領のもとに送ることを目指している。採決では51対47の賛成多数で下院との両院協議会入りを決定。法人減税や医療保険制度改革(オバナケア)の一部撤廃な […]
ピックアップ
融資などの銀行のリスク資産の算定方法が従来よりも厳しくなる内容で、2022年から順次導入する。バーゼル銀行監督委の中央銀行総裁・銀行当局長官グループが7日、スイスで会議を開き、新たな規制の枠組みを承認した。 08年の金融 […]
ピックアップ
IMF報告(7日)
2017-12-11
中国当局が「金融安定化を今年の最優先事項」としながらも、「リスクの根本問題の一部をまだ完全に解決していない」と指摘している。2011年以来となった中国金融システムの包括的評価報告書でIMFは、雇用・成長促進政策と金融リス […]
ピックアップ
今年1月の発足以来初の政策実績の達成に向け前進する。可決済みの下院案との一本化を経て、年内の議会通過を図る構えだが、両院の調整は難航が予想される。抜本税制改革は約30年ぶり。米メディアによると、焦点の法人税率は2019年 […]
ピックアップ
フリン氏は同日、ワシントンの地裁に出廷して起訴内容を認めるとともに、司法取引で捜査に協力する意向も示した。政権に打撃を与える証言が出てくる可能性がある。他の側近の関与も明かされ、捜査は新たな段階に入った。
ピックアップ
メルケル独首相による次期政権樹立を巡り、議会第2党の中道左派、社会民主党のシュルツ党首は1日、政権樹立に向けた協力の是非の判断では、マクロン仏大統領が提唱するユーロ圏改革への対応など欧州政策を重視する考えを示した。 シュ […]
ピックアップ
日本政府発表(29日)
2017-12-04
午前3時18分頃、弾道ミサイル1発が北朝鮮の首都平壌近郊から発射され、約50分間飛翔した後、午前4時10分頃、青森県の西約250kmの日本の排他的経済水域内に落下した。 小野寺防衛相は、北朝鮮が発射したミサイルがICBM […]
ピックアップ
イエレンFRB議長、最後の議会証言(29日)
2017-12-04
同議長は「追加利上げの継続が適切だ」と主張、金融政策の行方を左右する物価の動向について、「物価上昇率の低迷は驚きだ」と述べる一方、今後2-3年でFRBが目標とする2%程度まで上昇するとの見通しを述べた。 一方、株や不動産 […]