ピックアップ
ECBは、定例の理事会で、政策金利を過去最低の0%、そして、金融機関がECBに余剰資金を預けた時に課される中銀預入金利をマイナス0.4%にそれぞれ据え置いた。又、量的緩和政策の終了期限については、前回の理事会で決めた「来 […]
ピックアップ
FRB、FOMC開催(13日)
2017-12-18
FFレートの0.25%の追加利上げを決定。一方、来年のGDP見通しを2.5%に引上げた。声明文で「経済活動は底堅い拡大が続いている」とし、物価上昇率は「短期的には目標の2%を下回るものの中期的には2%近辺で安定する」との […]
ピックアップ
会合後、英仏独とスウェーデン、イタリアの5カ国は共同声明を出し、「同地域の和平の可能性において(米国の決定は)役に立たない」と批判。「我々は、2国間共存につながる国際的に合意された枠組みの下で、和平プロセス再開に向けた確 […]
ピックアップ
平壌滞在中、フェルドマン氏は李容浩外相らと会談。朝鮮中央通信によると、国連と北朝鮮の「各レベルの往来を通じた意思疎通の定例化」で合意した。ただ、北朝鮮側は、従来同様に米国が「敵視政策」を取っていると非難しており、核・ミサ […]
ピックアップ
英国との離脱交渉で十分な進展があったとし、今後の通商関係や移行期間に関する協議に入るために必要な主要分野で合意したと明らかにした。メイ首相は、12月14日から始まるEU首脳会議で、正式な合意に達するとの見方を示した。 英 […]
ピックアップ
国連安保理の緊急会合(8日)
2017-12-11
「エルサレムへの米大使館移転と一方的な“首都”の認定という米国の決定には反対」(ライクロフト英国国連大使)。普段は米国と歩調を合わせる英国をはじめ、欧州諸国も反対を表明するなど、米国に批判が噴出。日本も、中東情勢の不安定 […]