金融・経済ニュース
FRB、最新の地区連銀経済報告を公表(30日)
2018-06-04
製造業の好調さが確認されるなど全体的には「経済活動は緩やかに拡大した」とし、今後の見通しも楽観できると判断している。ただ、自動車販売が横ばいでそのほかの消費も伸びが鈍化するなど個人消費が弱いとしている。又、新たな輸入関税 […]
金融・経済ニュース
ロス商務長官が協議のため来月2日に訪中するのを前に、改めて牽制した形。中国から輸入する総額500億㌦(約5兆4,500億円)の製品に25%の関税を課す方針で、公表後「ただちに発動する」としている。中国企業による米国への投 […]
金融・経済ニュース
フェイスブックの利用者は51%に留まり、2015年に実施した前回調査に比べて20ポイント減少した。一方、ユーチューブは85%が使っていると回答。ファイスブック傘下のインスタグラム(72%)やスナップチャット(69%)も活 […]
金融・経済ニュース
今回から初めて、(1)仮想通貨の技術と普及状況、(2)リスク報酬比の2つの評価基準を基にランキングを作成。A(優秀=excellent)からE(非常に脆弱=very weak)までの段階で評価され、B-以上の総合評価を得 […]
金融・経済ニュース
トラック運転手によるストに続くもので、テメル政権とブラジル経済にとって更なる痛手となる。石油業界の最大労組FUPの声明では、今回のストには沖合のカンポス海盆でペトロブラスが運営する掘削リグ46基の内少なくとも20基で働く […]
金融・経済ニュース
中銀は7月1日の大統領選後に起きる様々な事態に備えており、外為市場で流動性が枯渇すれば通貨ペソの支援に動く可能性があると述べた。同総裁は、財政支出が拡大された場合の対応を質問されると「特定のシナリオを話題にはしない。実際 […]
金融・経済ニュース
経済相のポストに経済学教授のトリア氏を起用する。両党の指導者らは31日、声明を出し組閣を断念したコンテ氏を首相に再指名したことを明らかにした。関係筋によれば、五つ星運動のマイオ党首が産業相、同盟のサルビーニ書記長は内相と […]
金融・経済ニュース
金融危機の打撃や難民流入の影響に配慮した格好。折しもイタリアでは、早ければ9月にも再選挙が行われ、EU懐疑派が更に躍進する可能性が高まっており、EUは警戒を募らせている。イタリアの政治危機を巡る不安が高まる中、同国の株式 […]
金融・経済ニュース
イタリアでは、ポピュリズム政党が連立政権の樹立を断念し、秋にも事実上ユーロ離脱の是非を問う再選挙が行われ、政治不安に陥るとの見方が広がっている。29日には国債が売られ、短期金利が1%を下回る水準から一時2.8%台と、1日 […]
金融・経済ニュース
同氏は記者会見で近く組閣名簿を提出して中立的な暫定政権の発足を目指す考えを示し、来年初めにも再選挙を行うと表明した。只、暫定内閣が信任されなければ総辞職し、再選挙は8月以降に行うとしている。この再選挙は事実上、ユーロ離脱 […]
1 88 89 90 91 92 114