金融・経済ニュース
安倍首相、記者会見(1日)
2017-11-06
来年4月に任期満了を迎える黒田日銀総裁について「手腕を信頼しており、金融政策は任せている」と評価した。首相が信頼感を改めて明言したことで、黒田氏再任を有力視する声が一段と高まった。 政府・与党内では、日銀の大規模金融緩和 […]
金融・経済ニュース
知的財産分野ではバイオ医薬品のデータ保護期間や特許期間延長など少なくとも9項目を凍結することで一致。カナダとチリが更に11項目の凍結を求めているため調整を続ける。 その他の分野では既に電気通信事業の紛争処理など4項目の凍 […]
金融・経済ニュース
前日から約400㌦上昇、過去最高値を更新。11月にビットコインが相次いで再分裂するのに加え、先物の上場が米国で発表され、取引拡大の思惑が強まった。 10月24日から「マイナー(採掘者)」と呼ばれる専門業者がビットコインか […]
金融・経済ニュース
インベスタブル指数はアジア300指数の銘柄を選ぶ際に用いた視点をルール化し、時価総額、売買代金、売上高伸び率、浮動株比率などの数値データに基づいて銘柄を選定する。銘柄は毎年6月に見直す。 インベスタブル指数の構成銘柄の7 […]
金融・経済ニュース
今年に入り、ネット販売大手アマゾン・ドット・コムは、メキシコ市に技術開発部門のオフィスを新設。SNS大手フェイスブック)も、同地域での技術人材開発のため、現地グループと提携を結んだ。米ソフトウエア大手オラクルは、太平洋沿 […]
金融・経済ニュース
地球温暖化防止の国際枠組み「パリ協定」を巡るトランプ政権の離脱方針の悪影響は見られなかった。今年の調査で気候変動対策や環境保護に関する取り組みで最高評価となる「Aリスト」に選定された159社の内、米企業は5分の1を占めた […]
金融・経済ニュース
EU加盟28カ国の労働相による会合(23日)
2017-10-30
域内の国から一時的に他の加盟国に派遣される労働者を巡る規制改革について大半の加盟国が合意した。現在の規制の下では、域内の貧しい国の国民がより裕福な国へ行った場合、自国よりも高く現地よりも低い給与水準で働くことができる。大 […]