取引所情報
相場急変時に決済システムに悪影響が及ぶのを防ぐ狙い。金融庁はFX各社との意見交換会で同方針を伝えており、早期の内閣府令改正を目指す。 日本では店頭FX取引の年間取引量が5000兆円に上り、相場の急変が日本発のシステム不安 […]
取引所情報
フィンテックが進展し、一部のサービスに特化した企業が出てきている事に対応する。研究会の座長は、金融審の岩原会長(早大大学院法務研究科教授)が兼務する。 金融審は又、新たな作業部会を設け、企業の開示情報の充実に向けた議論に […]
取引所情報
シンガポール取
2017-11-20
11月17日付取引実績=豪㌦米㌦:出来高0/建玉0、豪㌦日本円:同0/同5、 米㌦シンガポール㌦:同426 /同1,080           印ルピー米㌦:出来高47,371/建玉69,552、韓国ウォン米㌦:同474 […]
取引所情報
東商取
2017-11-13
日経・東商取商品指数6日263.73-10日266.48。 日経・東商取工業品指数6日263.17-10日266.17。
取引所情報
東商取:社長会見(9日)
2017-11-13
10月概況:出来高合計は187万枚と前月を下回り、1日当たりでも前月比-19.5%と大幅減少。ただ1日当りの出来高の前年同月比は+5.4%と3か月連続増。残玉は、57.6万枚と10か月連続で50万枚超。 大豆、コーンなど […]
取引所情報
東商取:Q&A
2017-11-13
東京金融取が金・原油を対象としたETFの証拠金取引を開始するとの報道については、東証の野村証券による原油ETFのように、互いに好影響を及ぼすのではないかと思っているとのこと。Win-Winの状態になる事を期待している。 […]
取引所情報
実績では液化天然ガス(LNG)が一歩先を行くが、設備投資の費用がかさむのが難点。初期コストの低さを強みに液化石油ガス(LPG)業界が商機を狙っている。 国際海事機関(IMO)が16年10月、船舶用燃料が含む硫黄分の上限を […]
取引所情報
大阪堂島取
2017-11-13
*コメ指数(平成17年度平均:100)/9月29日98.5。10月6日99.0-13日100.5-20日100.5-27日100.6。11月2日100.6-10日101.5。 *「輸入食料指数(IFIJ)」公表/穀物、牛 […]